2025年2月28日金曜日

味噌作り2月24日 報告

 コロナ禍前に行っていた味噌作り。                           早くお味噌を作りたいというお声がたくさん届いての再開です。


定員15名での開催と思って募集しましたが、35名ほどの申し込みがあり、午前と午後の2グループで行いました。

祝日開催だったので、ファミリーでの参加がありました。子どもが味噌玉を丸めると常在菌で美味しくなるのだそうです。出来上がりが楽しみですね。





和紙で蓋をして完了!






午後からのグループです。
お兄ちゃんも上手にお手伝い♪ 美味しくなあれ♪











2025年2月21日金曜日

草ヶ江公民館だより 3月号





 

ひなまつり大作戦~チラシ寿司、お吸い物~2月15日 報告

簡単なちらし寿司の作り方を教えていただきました。海鮮を使うのはちょっと心配なので冷凍シーフードミックスを使いました。お家で作る時は、お刺身を使ってもいいけど、シーフードミックスでも手軽に作れますね。

講師は満屋香織さん


 
麹のプロの講師から生麴の試食をさせていただきました。もちもちプルンな食感です。





薄焼き卵も絶対失敗しない方法を伝授♪





麹で出汁を取ったおすまし♪



                       

煮た具を混ぜます



可愛く盛り付けて






若い方ママも男性も女性も参加で楽しく調理し、試食しました💛


             

2025年2月12日水曜日

避難訓練2月10日 報告

 避難訓練を行いました。草ヶ江消防分団長の高木さんに防災の必要性や近隣の現状等をお話してもらいました。


       

          


2階学習室に避難器具(救助袋)が設置されています。なかなか開いたところを見たり、体験することができないので自治協議会役員さんや町内会長さん、その日活動のふれあいサロンの高齢者の方々に参加していただきました。





2025年2月8日土曜日

バレンタインにチョコチップクッキーはいかが?2月8日 報告


 講師は                       伊藤正美さん(JHIS師範)

オイスカ(インドネシア・インド・フィジーの方々)のメンバーもお手伝いに来てくださいました。




材料を入れて合わせます。



一つにまとめていったん冷やします。

その間にオイスカの方々からお国の紹介をしていただきました。


丸めて伸ばして鉄板に



美味しくなあれと歌いながらオーブンを見つめます。

焼きあがったらお持ち帰りにラッピング💛


           試食する時のお顔は笑顔いっぱい💛