コロナ禍前に行っていた味噌作り。 早くお味噌を作りたいというお声がたくさん届いての再開です。
定員15名での開催と思って募集しましたが、35名ほどの申し込みがあり、午前と午後の2グループで行いました。
コロナ禍前に行っていた味噌作り。 早くお味噌を作りたいというお声がたくさん届いての再開です。
定員15名での開催と思って募集しましたが、35名ほどの申し込みがあり、午前と午後の2グループで行いました。
避難訓練を行いました。草ヶ江消防分団長の高木さんに防災の必要性や近隣の現状等をお話してもらいました。
2階学習室に避難器具(救助袋)が設置されています。なかなか開いたところを見たり、体験することができないので自治協議会役員さんや町内会長さん、その日活動のふれあいサロンの高齢者の方々に参加していただきました。
オイスカ(インドネシア・インド・フィジーの方々)のメンバーもお手伝いに来てくださいました。
材料を入れて合わせます。
一つにまとめていったん冷やします。
その間にオイスカの方々からお国の紹介をしていただきました。
丸めて伸ばして鉄板に
美味しくなあれと歌いながらオーブンを見つめます。
焼きあがったらお持ち帰りにラッピング💛