福岡市草ヶ江公民館ブログ
2025年8月22日金曜日
2025年8月16日土曜日
7月主催事業報告
「身体に負担をかけないきれいな姿勢づくり」7月7日
岡田千恵乃先生のご指導で立ち方、歩き方、肩甲骨の開き方、を学びました。
「毎月やりたい」のお声がたくさんでした😊
「ピザ作り&蒸し焼きプリン」7月19日
色々な具材をトッピングして自分だけの美味しいピザを焼きました。
応募者が多くて8月23日にも開くことになりました。
「宿題にチャレンジ」7月24日~26日
5・6年生のお部屋
3・4年生のお部屋
どの学年も途中にじゃんけんゲームをして一休み
「ジュースの秘密を大解剖!天才のカギは〇〇にあり」7月29日
ジュースの秘密を満屋香織さんにお聞きしました。
砂糖の量にみんな「えー!」の声が湧いていました。
また腸内を整えることの大切さがpH紙を使って理解できていました。
「プロから学ぶ作文の書き方」7月30日


夏休みの思い出や感想文に取り組みました。まずはじゃがいも図を作り、どんなことを書いていくか、組み立てます。
すでにお家で書いてきている子もいて、
2025年8月13日水曜日
2025年7月23日水曜日
2025年7月10日木曜日
6月主催事業報告
「「今が旬!!らっきょうの甘酢漬けに挑戦!」
6月8日塩漬け
6月22日本漬け
みんなで不要な部分をカットし、塩漬けして二週間置きました。
本漬けの日
ここからは自分の分
保存瓶にらっきょうとつけ汁を入れました。
七夕の頃には食べ頃になります。
「折り紙を楽しくおって国際交流を!」6月10日
この日は純真学園大学1年生が地域看護学の実習の為来館されていました。一緒にアジサイをおりました。
「『いただきます』まで5分で冷や汁」6月15日
麹でつくった野菜出汁をかけて冷や汁をいただきます。
早いし健康にもいい!
2025年6月24日火曜日
2025年5月25日日曜日
5月主催事業報告
親子ソフトヨガ体験 5月1日
子育てサークルグーチョキパーとの共催ママたちの体を緩めました。ポーズのために伏せたママを見て、心配して泣き出す子の可愛いこと💛
モルックをやってみよう 5月11日 小学生から高齢者まで一緒にモルックを楽しみました。
お手玉をみんなでつくりましょう 5月18日 外国からの人たちや子どもたちと一緒に遊ぶためのお手玉を作りました。4枚はぎの模様のお手玉も作りたいと来月も実施することになりました。また、遊び方も忘れてしまったので習いたいと…。
草ヶ江歴史の会 5月18日 平成18年に発行された「草ヶ江の今昔」の続編をつくりたいとのお声が大きくなり、みんなで集まりました。興味を持って下さる方が多いこと、そしてそれに中学生も入っていることがとても嬉しいです。
登録:
投稿 (Atom)