2024年10月9日水曜日

9月主催事業報告

 いきいき生活を!

スマホ詐欺、災害時などにも役立つスマホの正しい使い方講座 9月10日

「架空請求詐欺の手口・見分け方を学び身を守ろう!」                     5回コースの1回目でした。

 ・詐欺からのメールは、実際の会社名が使われることが多いので注意を。
 ・スマホにかかってくる「+国番号」は、海外からの発信で心当たりのないものは詐欺のことが多いので注意を。

便利なスマホはどんどん使ってほしいけど、注意して使いましょうとの言葉が印象に残りました。                                                                                   


                

みんなのつどい

「まつり草ヶ江」で踊ろう!草ヶ江〝笑顔”音頭もりあげ隊 9月14日

草ヶ江〝笑顔”音頭ができて11年。

コロナ禍下では開催されなかったまつり草ヶ江も2年前から再開。まつりの最後に総踊りを行います。そこで楽しく輪に入っていただけるように、踊れる人を増やそう!と草ヶ江〝笑顔”音頭もりあげ隊として練習しました。次回は10/12 13時から行います。お時間のある方はどうぞご参加くださいね。


草ヶ江歴史の会 9月28日
7/27に実施した「みんなのつどいのイベント(企画)を考えよう」の中で、お話ができなかった「校区を語ろう」部門。
少しずつ形ができてきて、名称も「草ヶ江歴史の会」になりました。
校区在住の原中誠志さんが中央区の歴史をまとめられているので、次回はお話をしていただきます。
         10月15日(火)18:00~

申し訳ありませんが、公民館だよりでは広報が間に合いませんでした。
興味のある方は、ぜひご参加ください。